オリジナル原作(手芸作家):佐藤美由喜(さとう みゆき)
今月の話題 :
再利用可!
肌ざわりが良い、ノーズフィット型 マスク の 作り方
← ノーズフィット マスク !
新型コロナウイルス、インフルエンザ、などの発生で、
日本全国でマスクが売り切れるなど、「マスク不足現象」
が起こっています。
「マスク作り方教室」では、
・市販マスクが入手困難で 困っている方
・環境にもお財布にも優しい事にチャレンジしてみたい方
のため、直ぐに使えるマスクの作り方を、お伝えいたします。
マスクは、洗濯により再利用可能(メガネも曇りにくい)
と言われている ノーズフィット型の構造となっています。
・手作りに 苦手意識をもつ方
・洋裁の心得はあるけれど 給食マスクより1ランク上を作ってみたい方
ご参加して、自分の実用創作の可能性をひろげてみませんか。。
お待ちしております。
イベント開催は
イオンモール福岡(講座)、地域公民館 (開催いたしました2/21)
新作はインスタをみて!(ペーパー組子公式インスタグラ
ム はこちら)
「(♥)いいね!」 ありがとうございます!
翻訳サイト:
このページを見ていただた みなさま。
HP開設4週間弱で 10,000ヒット超 を確認。アドバイス/お問い合わせに感謝。ありがとうございます。
TVインタビュー ( ペーパー組子の紹介 )
■初級/オリジナルアート編( アート時計 & イヤリング & ハロウィン )
感性のままに作る あなだだけの世界がココにあります、
■本格編( ボンドを使わない 伝統技法で作る ペーパー組子 ))
youtube や 分解では分からない伝統技法の絶妙さが分かります。。
■日本伝統の「水引(みずひき)」
■日本伝統の「加賀指ぬき(ゆびぬき)」
イオンモール
(ペーパー組子の作り方教えてます)
ペーパー組子の作り方をイオンモール(福岡・小郡)、地域公民館/夏冬春休み
お子様教室などで教えています。
ご紹介 応援 そして ご協力 いただいた みなさま。本当にありがとうございます。
体験会 開催しております(イオンモール↓)
すばらしい伝統工芸の世界を、あなたの おうち で再現してみませんか?
イオンモール教室にて
[イヤリング] [帯飾り] [帯飾りを付けた着付]
窓の明かり
~ 障子
[図柄・作り方] イオンモール
福岡/他 で 教えています。
屋内外の灯り
~ 天井照明
電灯という漢字がありますが、「明かり」は「灯り(あかり)」とも書くようです。
間接照明の柔らかい光につつまれるように、床置きの光や飾りを通した光は、
天井からの直接光に比べ、疲れにくいというお話も耳にすることがあります。
間接照明・ランタン
イオンモール教室 生徒さん作品(灯り)
おもてなし・実用・癒し
~茶托・コースター・鍋敷・花瓶敷
茶托ちゃたく)は、 コースターとしての役目だけでなく、 おもてなしの心が
こめられているそうです。
茶托は種類も素材もさまざま。いくつか組み合わせると、鍋敷や花瓶敷
にもお手軽に早変わり。
ペーパー組子(ぺーぱーくみこ)とは・・・
日本伝統の組子(くみこ)を、paper(紙バンド・エコクラフト・クラフトバンドなど)を使って創作したことからきた造語。紙以外の素材を使っても良い。
お小遣い程度の材料費(安い)と、失敗しても修正が効きやすい作成法(気楽。コツをつかむとカンタン)で、初めての方も お手軽に(サクサク)始められます。
出来上がったものは きっと、趣(おもむき)のあるもの(いとをかし)に変化していることでしょう。
・用途/デザイン
窓(障子・ドア)、照明、スマホカバー、コースター、時計など多種多様で豊富。
光と反射と影、色、香り、デザインをお楽しみください。
・趣味にも実用にも最適
難しすぎず 簡単すぎず コツを掴むと作れます。
比較的雑になっても(味が出ます)、緻密に作り込んでもOK。
あなたらしく 感性のままに創作ください。
*材料(素材)
紙バンド(エコクラフト・クラフトバンドなど)の他、プラスチック・ポリカ・発砲スチロール・竹板・金板など ある程度の硬さがあれば作成できます。しなりのある素材であれば、更に作りやすくなります。
身の回りや、入手し易い価格や加工し易い素材(Paperな素材)で始めてみては いかがでしょう。
あとがき 組子の音(ノート♪📖)
~ ペーパー組子 誕生のきっかけ (いとをかし)
日本伝統の組子を、
「紙バンド(エコクラフト・クラフトバンドなど)」を使って創作してみました。
創作のきっかけは、
障子の張替箇所に 組子を木板を使って作成すると とても骨が折れたため、
紙バンドで組子のパーツを組み合わせてみたところ、
丈夫さ・美しさが 木版と変わらず作れることが 偶然 発見されました(思っていた以上)。
更に紙バンドは、木版より軽いため、
天井に吊るすことも容易で、曲面も比較的簡単に作れることもわかってきました。
また、「組子の光を通したときに出来る 影」や
「組子そのものが光をやわらかに反射する様子」はとても幻想的でした。
紙バンドは、かごやバッグ作りを手軽に楽しめる人気の素材ですが、
こんなにもしっかりして しかも 適度に柔軟だなんて…
(「角が出る」ことと、「しなる」のがよい)。
しっかりとした秘密は、紙バンドが、
組子で使用する正目木板にも似た構造を持っていることにあるようです。
また、ハサミで加工できるなど木板より扱いやすく、
女性にも手の届く世界と思われます。
水にも比較的強いコーティングされた素材が製品にあることも優れた点ですね(もちろん 健康に無害なニスを選んで
自分で塗装し、光沢や強度を増すこともできます)。
このような偶然の発見だけでは、このHPで
『ペーパー組子
(ぺーぱーくみこ:わたしの紙バンドを使った、組子つくりの造語)』を ご紹介する機会も無かったと思うのですが、
なんとたまたま、紙バンドを購入するときに、
の石井さん若田部さんから偶然取材を受け、
元気をいただく機会がなかったら
(本職の職人さんには かなわない と思いますが)
「組子のすばらしさ」と「紙バンドの可能性」のご紹介は
できなかっただろうなと感謝しております。
若田部さん。
若田部さんが器用に作った組子、写真のどこか分かります?
それから曲面の組子も作れたのも、
石井さんの励ましと、若田部さんのやさしさのおかげです。
そして最後に、
ディレクターさん・撮影スタッフの方の、
お話や丁寧で真剣なお仕事に感動しました。
これからも番組楽しみにしています
(組子にチャレンジしてみようと思ったのも、
めんたいワイドの少し前の放送を見てのことです。
いつか本職の組子も習ってみたい)
偶然の発見と 偶然の出会いに感謝して。
それからペーパー組子に関心を持って頂き、
いろいろなアドバイスをくださる、たくさんの方々に感謝して。
HPも、みなさまのサポートを受けつつ、少しづつ充実させていくつもりです。
組子の音2 あとがきのあとがき(あとがきx2) ♪
~ ご縁に感謝
HP公開から半年が経ちました。
ご縁とは不思議なもので、
組子本職の方にも、ペーパー組子に 関心をもっていただき、ありがたく思ってます
趣ある木の自然色や木目は とても素敵ですが、
赤や黄やグラデーションといった 華やかでカラフルな色の素材や、
組子そのものが光ったりは、
いままで ありそうで無かった組子の世界だったのかも…
ペーパー組子は今では、福岡に留まらず、
男性も女性も お子様から大人まで、地域も 年齢も 性別も超え
(いつかは 世界進出したりして)、
「紙とハサミがあれば
(今までは捨てていた チラシや裏紙でも)、こころ満たされる」 趣味のお時間
の役にたっているようです。
ご感想も、
・編み物、プラモデル や ジグソーパズルのように、
電話や宅配で中断されても
時間を気にせず続けられるのが良いです。
・想像以上に しっかりしてるんですね。
・実用品として すぐ使えますね。
子供と一緒につくれて楽しいです。
・ボケ防止に母に教えます。
・紙の感触に癒されます
など さまざま…。
ひとりの世界にひたることも、
共通の話題としてお話することも 楽しみのようです。
ペーパー組子では、
「ボンドやハンマー利用も有りの
オリジナルアートの世界(初級/オリジナルアート編)」
も、
「(ボンド も 小槌も一切使わず作成する)
伝統技法の世界(本格編)」
も、それぞれ魅力あるものとしてして 伝えております。
ペーパー組子で作ったものは、
「素材選びから計算され尽くした
美しい幾何学文様」
も、
「不均等でボンドやのりの残る
お子さま お手製のコースターや花瓶敷」
も、
「何度も何度も作り直した
カラフルアート」
も、どれも味があります。
「ちょっと作ってみましたよ~。自信作できました」などなど
インスタ「いいね」にお寄せいただけたらと思います。
組子の音 x3 (KUMIKO NOTE Ⅲ) ♪
~ 広がる 輪(わ・和・話) と 創作の世界
夏が終わると ハロウィン/クリスマスの季節のようです。
1年前 何気ない いつもの1日の流れの中に、取材が飛び込みました。
それから教室のお話 や 組子本職の方と出会いがあり、
教室や体験教室の生徒さんと出会い 自治体の方々とも出会い輪が広がり、みなさまのご厚意の元、瞬く間に1年が過ぎました。
紙バンド と ハサミさえあれば 、
こころ満たされる 「ペーパー組子」の世界
そう言っていただけることが、たいへんありがたいことです。
様々な場所で 好きな時間に 贈り物・実用品・鑑賞用として ペーパー組子が作られています。
和の世界 洋との融合 全くのオリジナル。お互いに良さを認めてひろまっているようです。
その中で
本格組子は "指先で完成していく瞬間" が絶妙 です。
部品を正確に作ることも大事ですが、無駄な力なく 完成していく感覚は 最初から頭で理解できるものではありません。そこに
伝統のすばらしさがあるのでしょう。一朝一夕に体得できない素晴らしい世界です。
本格組子の良さが 素直に伝わっていっていくのに ペーパー組子が 少し役にたっていることは とてもうれしいことです。
短い間に さまざまな情報を寄せていただいた みなさまのためにも
伝統的な組子の良さを伝えるページを開設してみたいとも思うようになりました。
伝統のすばらしさに感動するとともに、新しいことに 今日もチャレンジです。
組子の音 x4 (KUMIKO NOTE Ⅳ) ♪
~ 奥深く 美しい伝統工芸の世界
あけまして おめでとうございます。
今回は、日本伝統の「水引(みずひき)」のお話です。
みなさんは、知人・ご友人の慶事(お正月・成人式・ご卒業・ご入学・ご結婚・ご出産など)に
お祝儀袋をご用意されると思います。
中には 美しい お祝儀袋を 大切に保管されている方もいらっしゃるかもしれません。
そう、ご祝儀袋のお飾り「水引」は 作ることができるのです。
覚えると、 買いに行くより短い時間 で サクサクっと見栄え良い水引を
自分で作ることもできますよ~。 かわいい・素敵な水引の作り方 覚えませんか?
今年もよろしくお願いいたします。